お電話でのお問い合わせはTEL 0143-85-1000
〒059-0027 北海道登別市青葉町34番地9
登別すずらん病院の看護部と病院内各委員会のページです。
また、看護部と各委員会が発信しているブログへのリンクがありますので、ぜひご覧ください。
患者様の人権を尊重し、安全で思いやりのある看護・介護を提供します
1.人権を擁護し、誠意をもって優しさと温もりのある看護・介護を提供します
2.倫理的視点を持ち質の高い看護を提供します
3.仲間を大切にし、自ら学び続け互いに育ち合います
4.職員が元気に働ける職場づくりに努めます
5.地域及び医療者間の連携を密にし、地域医療に貢献します
登別すずらん病院では、急性期病院での治療を終えたのち、医療を継続する必要がある患者様や、
在宅での生活が難しい患者様、在宅に戻られる前のリハビリや生活指導が必要な患者様が入院されて
います。
当院看護部では、看護理念にある患者様の人権を尊重し、安全で思いやりのある看護・介護が提供
できる様、看護・介護職員を育成し地域の期待する看護・介護を目指しています。
少子高齢化の進行と生産年齢人口の減少を背景に、当地域でも医療の提供にさまざまな問題を抱えて
います。地域の方々へ良質かつ安全で適切な看護・介護の提供を通じて健康に寄与し期待に応えられる
為にも、看護・介護職員がやりがいをもち、生き生きと働き続けられる職場環境でなければならないと
考えています。職員のライフステージが変わっても、仕事を続けられる支援体制を整え、また院内に
いながら最新の知見が得られるようにe-ラーニングを活用し年間を通して研修や自己学習に取り組み、
看護・介護職員個々の質の維持・向上に努めています。
これからは、今まで以上に看護職と介護職の協働が必要とされています。当院でも令和7年度から
外国人人材の採用が決定しています。お互いが多様性も認め合い、尊重し合えるよう、今後も働きや
すい職場環境づくりに一層配慮した取り組みを継続していきます。
登別すずらん病院 看護部長 佐藤 葉子
130床全床が医療療養病床で、急性期を過ぎた医療管理が必要なご高齢の患者様が入院されて
おります。
患者様お一人おひとりの個別性を尊重しながら、まこごろを込めて、快適で安全安楽な療養生活
が過ごせますよう、看護・介護の実践をスタッフ一同心掛けております。
外来では、一般診療をはじめとして、特定健診や企業健診なども行っております。
地域に密着した外来診療を目標に日々取り組んでおりますので、何かご心配なことがございまし
たら、お気軽にご相談下さい。
〒059-0027
北海道登別市青葉町34番地9
TEL 0143-85-1000
FAX 0143-85-1729